
多言語のガジェットの中にはインストールしてもウンともスンともいわないものがありますが、その解決法を見つけたのでメモ帳代わりに書き留め。
コンピュータ>Cドライブ>ユーザー>「名前」>AppData>Local
>Microsoft>WindowsSidebar>Gadjets
で、動かないカジェットにはフォルダ末尾に000とかがついているはずです。これを取ってやって他のガジェットと同じ体裁に整えてあげます。
ガジェットのフォルダの中のen-USの中身を一段階上の層へ移動させます。つまりen-USフォルダと並列の市にもって行きます。
サイドバーを再起動。「ガジェットを追加」で、インストしたはずなのにこれまで選べなかったガジェットが表示されるようになります。
と・・・いってさほど嬉しいガジェットがあるわけでもありませんが・・・
コンピュータ>Cドライブ>ユーザー>「名前」>AppData>Local
>Microsoft>WindowsSidebar>Gadjets
で、動かないカジェットにはフォルダ末尾に000とかがついているはずです。これを取ってやって他のガジェットと同じ体裁に整えてあげます。
ガジェットのフォルダの中のen-USの中身を一段階上の層へ移動させます。つまりen-USフォルダと並列の市にもって行きます。
サイドバーを再起動。「ガジェットを追加」で、インストしたはずなのにこれまで選べなかったガジェットが表示されるようになります。
と・・・いってさほど嬉しいガジェットがあるわけでもありませんが・・・
スポンサーサイト

| ホーム |
むぉ泣きの涙の数日間≫
| ホーム |